どんな好物でも、疲れて胃がもたれているときに

カツ丼は食べられないし、白がゆに梅干しかな、と思うもの。

本も同じで、純文学から絵本、マンガ、推理小説や

実用書など、その時によって手にぴったりなじむものが

変わったりします。

これこれ、これが読みたかったという本に出会うときは、

いわば読書のシンデレラフィット。

 

この本を何かに例えるならば、水でしょうか。飲めばさわやかで、飽きることなく

体にすーっと染み渡るようなエッセイです。

おかげで真夏の満員電車が苦痛ではなくなり、ありがたいことでした。

 

「箸もてば」(石田千 新講社、2017年)

 

”ままごとのように”ひとり分の食事を作って、食べて、また片付ける。

水をはった土鍋に浮かべておいた昆布を思い出して、ちょっと一杯の誘いを

「先約が」と断るくだりなど、とても好きです。

日常をひとすくい、水のように軽やかな文章に仕立てられているのが見事で、

すっかり石田千さんのファンになりました。

日々をしっかり見つめ、自分なりにささやかな楽しみを持っている人は見ていて

心地よく、また心強いものです。

 

楽しいこと悲しいこと、いつか箸もてば思い浮かぶような、愛しい思い出に

変わるのかなあ。

 

夏バテで食欲がなくて、という方も、読むうちにぐうぐうとお腹が鳴るかも。